2025年の大みそか、NHK紅白歌合戦の出場者発表が近づく中、Snow Manの紅白出場が“白紙になった”可能性が浮上しています。
昨年まで3年連続出場を果たし、人気・実力ともに申し分ないSnow Man。しかし、業界では「NHK側が一部パフォーマンスに難色を示した」という声も上がっており、波紋を広げています。
今回はその噂の真相を探るとともに、出場見送りの可能性と裏事情を詳しくご紹介します。
目 次
紅白常連のSnow Manに“異変”?今年の出場枠に名前なし?
毎年恒例の紅白歌合戦出場者リークリストにおいて、2025年はSnow Manの名前が一部の候補リストから外れていると複数の週刊誌が報じています。
2020年の初出場以来、歌唱力・ダンス・演出ともに評価が高く、視聴率にも貢献してきた彼らが、なぜ今年は選出されていないのか――。
一部メディアは「NHK側との意見の食い違いがあったのではないか」と推測しています。
過激すぎる演出にNHKが“待った”をかけた?
紅白をめぐって浮上しているのが、Snow Manの“ライブ演出”がNHKの意向に合わなかったという説です。
2025年初頭のライブツアーでは、炎・スモーク・LEDを多用したハイテンションなパフォーマンスが話題を呼びましたが、NHK側は**「公共放送としての品位や安全性への配慮」を求めた**とのこと。
特に一部のパフォーマンスについて「視聴者によっては過激に映る可能性がある」として、調整を要請したという噂があります。
Snow Man側が“譲れなかった”演出へのこだわり
対するSnow Man側は、「音楽とパフォーマンスで感情を伝えたい」という信念を強く持っており、演出や表現の自由に強いこだわりがあることでも知られています。
一部関係者によると、「ダンスの構成や衣装、ステージ演出の自由度が低すぎるなら、紅白は辞退する判断もやむを得ない」とするスタンスを示していたとも。
“妥協を拒んだ結果、出場見送りになった”という見方も一部ではささやかれています。
事務所側の対応は?“新体制”との関係も注目
Snow Manが所属するSMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は、再編を経てNHKとの関係性も微妙な立場にあると見られています。
性加害問題以降、紅白への“ジャニーズ枠”は事実上の再検討対象となっており、出演者の選定にはこれまで以上に慎重さが求められています。
その中でSnow Manのような人気グループであっても、事務所全体のイメージやマネジメント方針が影響している可能性は否定できません。
ファンの間で広がる動揺と落胆の声
SNSでは「紅白にSnow Manが出ないなんて信じられない」「NHKに怒りしかない」「でも康二くんの本音を尊重したい…」といったさまざまな声が飛び交っています。
特に年末の紅白は“家族で観られるSnow Man”としての貴重な場面でもあったため、ファンにとっては大きな落胆となっているようです。
一方で、「テレビよりライブが本業。彼らの意思を貫いてほしい」と前向きに受け止めるファンの声も目立ちます。
紅白を飛ばして“カウコン”出演に専念か?
出場見送りとなった場合、Snow Manは大晦日の「カウントダウンコンサート(カウコン)」に出演する可能性が高いと見られています。
むしろ自由度の高い演出ができるカウコンのほうが、彼らの魅力を存分に発揮できるという見方も。
紅白不出場が確定した場合でも、“年末のSnow Manロス”は最小限に抑えられるかもしれません。
まとめ:紅白出場は白紙の可能性大、だが真の評価は変わらない
2025年の紅白出場に関して、Snow Manは現時点で**“未定”または“見送り”の可能性が高いと見られています。
しかし、それは決して“人気の低下”や“評価の下降”ではなく、むしろ表現へのこだわりやプロ意識の高さの裏返し**とも言えるのではないでしょうか。
紅白に出る・出ないにかかわらず、Snow Manの輝きはこれからも変わりません。ファンの期待に応え続ける彼らの年末の動きから、今後も目が離せません。
今後も、Snow Manにまつわる音楽活動やテレビ出演の裏側を継続してリサーチ・レポートしてまいります。
「テレビでは見られない彼らのこだわり」に、もっと注目してみてはいかがでしょうか?
コメント